このところの日記

Just put Bluelet

この辺を走るよ

この辺を。

f:id:Yas402:20220808135547p:image

都心からほど近く、山深い秘境エリアではあるのですが。

神奈川県南部の私にとって日帰りだと少々遠く、泊まりならもっと足を伸ばしちゃうので、走った事がないのですよ。

 

 

 

なので今回は、狭山でお茶でも買いながら、こんな感じでR299の酷道エリアを抜けてみます。

f:id:Yas402:20220808135906p:image

そして佐久まで抜けたらそこは信州味噌発祥の地。目指すは安養寺

そんで味噌ラーメンを食うと言うお話です。

 

 

 

 

幸か不幸かよく晴れた。暑い…。

今日はいつもより下道多いぞエンちゃんよ。

f:id:Yas402:20220810200439j:image

ま、秩父からは海抜も高いから、暑さも少しはマシになるのに期待すんべ。(⚪︎⚪︎べは神奈川弁です)

 

 

 

 

私はかつて、首都圏にある茶処を巡っていて、残すは埼玉と群馬だけだったので、今日は埼玉県と西東京地区にまたがる狭山茶を求めて、圏央道

f:id:Yas402:20220811170954j:image

そして、狭山の茶どころ通り

f:id:Yas402:20220811171018j:image

まぁ暑いは暑いけど、ひまわり越しの茶畑と言うのもオツなもの。

f:id:Yas402:20220811171031j:image

で、通り沿いにある河内園さんでお茶を買う。

f:id:Yas402:20220810201049j:image

色は宇治 香りは静岡 味は狭山に極まれり

なんて謳われる三大銘茶の一つ。

 

お店で出して頂いた冷茶が美味くて。

オカミさんから入れ方を教えてもらい同じ茶葉と他にも2種ゲット。

f:id:Yas402:20220810201358j:image

暑いし、冷たいと助かるなぁ…なんて内心思いながら待ってたら。

オカミさんが、最近お茶屋に来ても飲まないで帰っちゃう人多いのよ!と笑って、冷たいのがいい?って出してくれた…w。

 

 

 

 

さ…首都圏の茶処も、これで残すは群馬県だけになったな。

オマケに茶飴を頂いて、これも持って行けと言われた玉ネギは丁寧にお断りして、これよりR299で、まずは秩父へ。

f:id:Yas402:20220811171153j:image

ちなみに、三大銘茶なんて言う割に、あまり県外では見かけないじゃん…と言う狭山茶なのですが、これにはワケがあります。

f:id:Yas402:20220811171215j:image

戦後、東京のベッドタウン化による宅地開発で、狭山茶は多くの栽培地を失うワケですが。

面白い事に、流入した人口と減った生産とで、需要と供給のバランスが取れてしまうと言う。

f:id:Yas402:20220811171240j:image

別に門外不出でもナンでもなく、わざわざ遠くで売る必要もなかったと言うワケです。

 

 

 

さて道中は小鹿野から志賀坂峠を越えて群馬県へ。

f:id:Yas402:20220811171305j:image

秩父を抜け小鹿野を抜け、いつになったら涼しくなるんだとやってきた上野村

f:id:Yas402:20220810203416j:image

こちらの道の駅は、裏がテラスになっているのですが、そこからの眺めが良かった。

f:id:Yas402:20220810203454j:image

もう暑いのなんて忘れてしまいそうな清流が美しい!。

f:id:Yas402:20220810203525j:image

…いや、暑いんだけどね。

忘れようがあるか。(35℃だぞ…)

f:id:Yas402:20220810203620j:image

ここまで来りゃどうにかなると思っていた私が間違っていました。

 

このクソ暑い中これからまた山越えて、アツアツの味噌ラーメンなんか食うモチベーションあるのか分からなくなってきた…。(今さら問題にしても、どうにもならないので先へ進みます)

 

 

 

ここから先のR299は、噂に聞く酷道区間が待ち受けます。

f:id:Yas402:20220810204218j:image

そんで酷道区間に突入するワケですが。

確かにこれが3桁国道かと言う驚きはありますけど、別に走り辛いと言うほどではありませんでした。

f:id:Yas402:20220811172333j:image

こないだ越えた保福寺峠に比べたら…。(あっちは県道だけど)

それに私みたいな物好きは他にもいて、そこそこ車やバイクとすれ違うんですよね。

f:id:Yas402:20220811172620j:image

それよりもちょっとやそっとじゃ人が立ち入る様な場所じゃない、山深さを感じられるのが良いですね。

f:id:Yas402:20220811172914j:image

海抜も上がり沢に沿って進むせいか、次第に暑さも和らいでくる。

f:id:Yas402:20220811173420j:image

なかなかの走りごたえを感じつつ、十石峠を越えて長野県へ。

f:id:Yas402:20220811173033j:image

奥の展望台は床が壊れてるとかで、立ち入り出来ず残念…。

 

 

 

 

 

これより山を駆け下り佐久へ。

本日のゴール安養寺を目指す。

f:id:Yas402:20220811173755j:image

長野県と言えは味噌の国でもあるのですが、その味噌作り発祥の地が、こちらの安養寺さんです。

f:id:Yas402:20220811173724j:image

鎌倉時代に中国より味噌作りを持ち帰った僧侶によって、安養寺味噌が出来上がり、やがて信州全域に広まったと言う話。

f:id:Yas402:20220811174414j:image

それから時代は進み、関東大震災のどさくさで都市部への供給を進めた信州味噌が、今や全国シェア50%にまで及ぶ、トップブランドとして君臨しています。

f:id:Yas402:20220811174925j:image

つまり、もし長野県が「味噌は売らん」と言えば、この国の半数に及ぶ食卓をパニックに陥らせる事が可能なのだ…。

 

 

恐るべし…長野県。

 

 

 

 

 

そして、その安養寺味噌を復刻したご当地ラーメンを、まずは本堂へお参りして食べに向かいます。

 

なんまんだぶ…なんまんだぶ…。

f:id:Yas402:20220811175607j:image

でもってやって来た「佐蔵」さんです。

 

あー腹減ったし、もうクタクタだよ…。

f:id:Yas402:20220811175707j:image

で、で、いよいよご対面の安養寺ラーメンがこちら。

f:id:Yas402:20220811175801j:image

私は味噌ラーメンには必ずライスを付ける宗派なのですが、甘味よりも塩味の効いた辛めの味噌が、ご飯にもピッタリ!。

とても美味しかったです。

 

汗かいて、幾つも山越えてやって来た甲斐がありました。(塩分摂らないとね)

 

 

 

 

山深きR299には、かつての十石街道が面影を残し、周辺にも幾つかの峠やスーパー林道なんかもある様です。

f:id:Yas402:20220811180350j:image

安養寺ラーメンを提供するお店も、他に数店あるみたいだし、折をみてまた探索したいですね。

 

 

 

 

そんな旅でありました。

しかし暑かった…w。